株式会社サンフレッシュ
  • 我々の取り組み
    栽培・仕入
  • おいしさと鮮度の追及
    青果商品
  • プロが選ぶ理由
    一次加工品
  • 味と安心への追及
    自社工場
  • 食卓へ
    オンラインショップ
  • 会社案内
     会社案内
  • 株式会社サンフレッシュ > 生姜契約栽培プロジェクト
生姜契約栽培プロジェクト - 株式会社サンフレッシュ

生姜契約栽培プロジェクト

生姜契約栽培プロジェクト

私たちと、生姜を作ってみませんか?
高知県に負けない
「生姜の一大産地」を目指しましょう!

生姜契約栽培プロジェクトとは

現在、国産生姜は高知県を中心に栽培されており、
続いて、熊本県・千葉県・宮崎県となっています。

そこで、高知県以外の県でも、もっと多くの生姜を栽培することで、
より安定して生姜を全国の食卓にお届できるということを考え、
生姜栽培プロジェクトを発足致しました。

関東を中心に様々な地域で、契約栽培を行っていきます。

サンフレッシュとは・・・

千葉県成田市で、生姜ニンニク専門店として、市場への販売から、大手食品会社、スーパー、ネット販売で、お取扱いを頂いています。

また自社でのネット販売では、オリジナルブランドの商品などの販売を行っています。

会社概要をご覧になりたい方は、こちらへ

 

生姜栽培プロジェクト

現在、国産生姜は高知県を中心に栽培されており、続いて、熊本県・千葉県・宮崎県となっています。

そこで、高知県以外の県でも、もっと多くの生姜を栽培することで、より安定して生姜を全国の食卓にお届できるということを考え、生姜栽培プロジェクトを発足致しました。

様々な地域(関東を中心に)契約栽培を行っていきます。

bbb

 

契約栽培とは・・・

1.作付面積を契約を行い、出来上がった農産物を全量を買上させて頂きます。

2.作付面積は、契約時に要相談。

3.栽培して頂く生姜の種類 タイ産 完熟種生姜 品種:近江生姜(白)(※その他の品種も御座いますので、ご相談ください)

※完熟種生姜とは・・・

11月の収穫期に再度土寄せを行い、穂が倒れた後も圃場で翌年2月まで追熟させた種子用近江生姜です。

完熟しているので果肉は灰色っぽく、硬く、やや乾燥気味です。

完熟種子は、発芽後の生育に差が出ます。

aaas1反部を栽培する場合の例
種生姜を買う 400~500kg 約220,000~275,000円(消費込・運賃別)
収穫した生姜を売る 3~4t 約900,000~1,200,000円(消費税別・運賃込み)
粗利 約680,000~925,000円

※種代と買取価格は、その年の相場により変動します。
※粗利から、農薬・肥料・運賃などの経費を引いた金額が利益になります。

 

種生姜 タイ産 完熟種生姜(近江生姜 白)について

11月の収穫期に再度土寄せを行い、穂が倒れた後も圃場で翌年2月まで追熟させた種子用近江生姜です。

長期間、圍場にあることで、生姜が完熟して、よりよい種子になります。

また、その間に、病気や弱い生姜は、ダメになってしまう為、いい種生姜だけが残ることになります。

さて「良い生姜の種」とはなんでしょうか?

1.実が充実した乾物率の高い種生姜
2.病気を持っていない種生姜

おおきくいうとこの2つになります。

1.に関しては、完熟された生姜は、実が充実した種子になっています。

2.は、完熟する過程で、圍場に長期おいておくことで、病気などの弱い生姜は、ダメになってしまいますので、残るのはそれを乗り越えた種子となります。

 

完熟した種生姜とは

完熟した生姜は、やや乾燥気味です。(若干乾燥していても、発芽には影響ありません)

2月まで圍場に置いておく為、土地が乾燥したりするので、11月に収穫したものと比べると、やや乾燥気味になります。

thai002

完熟した種生姜は、果肉が灰色っぽくなります。(これが完熟している証です。)

完熟種子は発芽後の生育に差が出てきます。

thai001

なぜ完熟種生姜が作れるのか?

なぜ、完熟した種生姜を作ることが出来るのか、それは、タイという土地柄にあります。

タイは気候が温暖なので、霜がおりません。国内だと関東でも11月後半には霜がおります。

寒さは、生姜の大敵なので、霜がおりる前に、圍場から出さなければいけないのです。

その点、タイは霜がおりないので、2月まで圍場に置いておくことが出来るのです。

だからこそ出来る、完熟した種生姜なんです。

 

生姜の栽培期間

saibai004

 

2月~3月 畑の準備 / 線虫駆除(ピクリン・バスアミド等) 、畝作りマルチ、堆肥準備

4月~5月 種入れ / 400~500kg/反

5月~10月 草取りなど、土寄せ、消毒、潅水

10月~11月 収穫

11月~ 囲い(キュアリング) 収穫後45日以上 ※囲いの方法は、ご相談ください。

11月~ 買い上げ 収穫後、穂を切って段ボール・コンテナ(内袋使用)、当社工場へ

※買い上げについて

買い上げ時期は、囲い方法によって、異なりますので、ご注意ください。

 

※上記、栽培期間は、標準的なものであり、品種や地域によって異なりますので、ご注意ください。

 

 契約栽培の流れ

nagare

こんな方に是非、参加してください

1.使わない畑がある方

2.どんな野菜を植えていいか悩んでいる方

3.今まで作っていた野菜などを変えたい方

4.他の野菜で連作していて、今年は別の野菜を植える予定をしている方

 

 

 よくある質問

1.植える生姜は決まっていますか?

→ 種生姜は、タイ産 近江生姜(白) 完熟種生姜です。

2.完熟種生姜ってなんですか?

→ 11月の収穫期に再度土寄せを行い、穂が倒れた後も圃場で翌年2月まで追熟させた種子用近江生姜です。

完熟しているので果肉は灰色っぽく、硬く、やや乾燥気味です。完熟種子は、発芽後の生育に差が出ます。

3.収穫した生姜はどうなりますか?

→ 収穫した生姜は、当社にて全量、買上させて頂きます。

4.種生姜だけがほしいのですが、種生姜だけ購入することは可能ですか?

→ 種生姜の販売も行っております。Amazon、楽天市場、Yahooショッピングからもご購入頂けます。

※数量がまとまる場合には、直接、当社までご連絡ください。

5.契約栽培相談申込みってなんですか?

→ 栽培契約前に、どれくらいの面積で作付するかや栽培についてのご相談をさせて頂きます。

相談は、近隣の方は面談可能ですが、ご来社出来ない方は、電話やメールでのご相談となります。

150501

契約栽培資料のダウンロード

詳細資料と相談申込書をダウンロードしたい人は下記のダウンロードボタンをクリックしてください。

 

pdf_download

 

お問い合わせ

電話でのお問い合わせは、0476-24-8881 まで、ご連絡ください。

メールでのお問い合わせは、下記の「メールで問い合わせ」をクリックしてください。

メールで問い合わせする

 

生姜工房

  • 我々の取り組み
  • おいしさと鮮度の追及
  • プロが選ぶ理由
  • 味と安心への追及
  • 食卓へ
  • 会社案内

生姜工房

  • とことん、Q&A。
  • メディア情報
  • 豆知識
  • 生姜レシピ
  • お問い合わせ

生姜工房

  • 生姜工房
  • 生姜工房
  • 生姜工房

サンフレッシュ

TEL 0476-24-8881
FAX 0476-24-8883

本社・成田工場:
千葉県成田市飯仲45番地
成田公津の杜市場内

八街工場:
千葉県八街市朝日480-1

Copyright© 2025 株式会社サンフレッシュ. All rights reserved.