にんにく栽培のススメ!私たちとにんにくを育ててみませんか?/にんにく栽培プロジェクト

サンフレッシュとは・・・
千葉県成田市で、生姜ニンニク専門店として、市場への販売から、大手食品会社、スーパー、ネット販売で、お取扱いを頂いています。
また自社でのネット販売では、オリジナルブランドの商品などの販売を行っています。
会社概要をご覧になりたい方は、こちらへ
にんにく契約栽培プロジェクトとは・・・
1.作付面積を契約を行い、出来上がったにんにくを全量を買上させて頂きます。
2.作付面積は、契約時に要相談。
3.栽培して頂くにんにくの種類 中国産 にんにく(上海嘉定種)

- バラシにんにく
- 通常、ホール(球)で販売しているにんにくは、バラバラにして、1粒づつにしているもの。
- 特徴
- 1片は4g程度のものを選別。
- ホールの1kgと比べると、一定サイズで1kgを作成するので、ホールからすると歩留まりがいい。
※ただし、中には小さい粒が混ざってしまうこともあります。
バラシにんにくについて
種子としてご利用の場合
食用としてご利用される場合
水耕栽培(ガーリックスプラウト)・露地栽培にも。
-
にんにく種球
・畑や庭、プランターでの栽培はもちろん、最近では水耕栽培も大人気です。露地栽培のように大きなにんにくを作るのではなく、芽が出て10cm~15cmくらいまで成長したらそれで収穫し、食べられます。
-
バラシにんにく
・片は4g以上のものを選別しているから、歩留まりがいい(バラシ1kgあたり、約240~250粒前後)。自分でバラバラにする必要がないから、作業を軽減、時短できる※8月頃入荷予定
安全安心にこだわりたい方へ。種としてもご利用いただきます。
-
有機にんにく
・アファス認証センターの認証を受けています(認証番号:AFASSEQ-BA-180501)
-
特別栽培にんにく
・特別栽培農産物認定:通常の栽培方法より農薬や化学肥料の使用回数を削減して生産された農作物です
契約栽培についてのお問い合わせ
電話でのお問い合わせは、0476-24-8881 まで、ご連絡ください。
メールでのお問い合わせは、下記の「メールで問い合わせ」をクリックしてください。
ガーリックスプラウトの特徴
この他にも、様々な食べ方をすることができます。通常のにんにくと同じように、刻んだり、おろしたり、スライスにしたりすることも出来ます。
臭いが少ないので、翌日を気にしてにんにくを食べるのを控えなくても大丈夫です。
スプラウトとは
スプラウトとは、発芽直後の植物の新芽のことで、発芽野菜のことを言います。
植物が発芽し成長を始めると、乾燥した種子の状態では存在しなかった種類のビタミンなどの栄養成分を自ら合成するようになります。
大きく成長する為に必要な栄養を最も豊富に含んだ状態になります。
種子や新野菜よりも栄養や酵素がたっぷり含んだ状態がスプラウトです。
水耕栽培の方への注意事項
にんにくは収穫後、2~3カ月は休眠状態になっている為、発芽がしにくい時期になります。
これを、強制的に発芽させることを休眠打破といいます。
休眠打破は、各生産者様により異なります。にんにくの水耕栽培は歴史が浅い為、確立された休眠打破の方法は、ありません。
全国でにんにくの水耕栽培をされている生産者様が独自の方法で、栽培されています。
9月以降の秋口になると発芽しやすい季節になってきます。
また、収穫後、1年ほどたつと、それまでほぼ均一に発芽していたものが、成長にばらつきが出てきます。
これは、収穫から1年近くたったにんにくに、発芽の力がなくなってきていると考えられています。
また、この時に、発芽後ににんにくが割れてしまったりすることがあります。
割れてしまうと、割れたところから、腐りや潤みの原因となります。
新物への切り替え時期によくある問題点